厚生労働省『令和5年度エイジフレンドリー補助金』事業 ご紹介ページ

Q. 中小企業の皆さん、働く環境に課題はありませんか?

上記のような課題に対し、健康で長く働ける人材の確保と職場環境の用意は企業存続のために必須アクションです。
働く環境の課題を放置していると離職のリスクだけでなく、企業としての存続も難しくなりませんか。

A. 補助金を活用した対策を打ちませんか。

上記の課題への解決策の一つとして、補助金を活用した対策があります
数ある補助金の中で今回は2023年6月12日に開始し、昨年度にアルケリス導入にて採択実績のある
「令和5年度エイジフレンドリー補助金」の概要について皆様にご紹介いたします。

「どんな補助金なの?」「申請出来る対象者は?」「主な注意点は?」と言った疑問に対し、以下の動画にてご紹介しております。是非ご参照ください。
動画タイトル「令和5年度エイジフレンドリー補助金のご紹介」(10分30秒)

厚生労働省『令和5年度エイジフレンドリー補助金』事業概要

■事業概要
60歳以上の⾼齢者を含む労働者が、安⼼して安全に働くことができるよう、中小企業事業者による
高年齢労働者の労働災害防止対策への補助を行います。

今年度から2つのコースに分かれ、同時申請にて2コース申請可能です。
「高年齢労働者の労働災害防止コース」では、高年齢労働者が安全に働けるよう、高年齢労働者にとって危険な場所や負担の大きい作業を解消する取組等に対して、補助を行います
「コラボヘルスコース」では、コラボヘルス等の労働者の健康保持増進のための取組に対して、補助を行います

■申請受付期間
令和5年6月12日(月)から令和5年10月末日まで ※予算到達の場合、早期終了します

■対象事業者、補助対象、補助率、上限額等

詳しくは厚生労働省ホームページ「エイジフレンドリー補助金について」| をご参照ください。

■主な注意点
 ◆書類は郵送にて提出が必要です。毎月月末〆切があり、翌月末頃を目処に結果等の通知があります
 ◆申請前又は申請期間中に、発注・購入・施工等を行った場合は対象外です
 ◆予算到達の場合、早期終了します
 ◆年度内に1申請のみ可能です
 ◆支払日から20日以内または令和6年1月末日までに「実績報告書」及び「精算払請求書」提出が必須です
  以下のQ&Aも併せてご参照ください
 『令和5年度エイジフレンドリー補助金Q&A』

動画での不明点や補助金のご活用の検討を含め、お気軽にお問い合わせください
お問合せは、以下のフォームへご記入をお願いいたします

アルケリスの量産現場

ABOUT US
世界から立ち仕事のつらさをなくす
アルケリス株式会社

本社
〒236-0002 横浜市金沢区鳥浜町14-16
Bay Side Lab
〒236-0002 横浜市金沢区鳥浜町12-4